皆様こんにちは!(^^)/
GWもはさみましたが、皆様はどうお過ごしになりましたでしょうか?
私は家の手伝いでほぼ畑に居たのと、姪っ子甥っ子の世話に追われて休日が終わりました。部屋の片づけなど沢山する予定だったのですが全然進まず、気づけば連休が終わってしまいました~(^^;
なかなか出かけにくい昨今、身体が訛ってしまい困っている方も多いのではないでしょうか?
本日は、ちょっとしたセルフメンテナンスの知識をご紹介します(^^)/
今わたくしは個人的に、リフレクソロジーを習っています^^
ネイルの他にも、何か心身リラックスできるものを…と探してたどり着きました^^
足は第二の心臓、と言われるくら重要な部分です。心臓から送り出された血液は、体内の各所を巡りますが、特に下半身などは重力に逆らって血液が上がっていかないといけません。それを支えているのが足の筋肉です。筋肉収縮によってポンプのような役割を果たしてくれます。
ですので、適度な運動やマッサージをすることにより血液の循環をよくすることが、健康維持へと繋がるのですね^^
また、血液が流れる血管もとっても大切です!今は季節の変わり目で急激な気温の変化に身体が慣れていないので、特に暑い日は意識して水分もたくさん取って下さいね!
今日はセルフケアのセルフケアの動画や記事などでもよく出てくる湧泉をご紹介します!

足をきゅっと丸めた時に、凹んだくぼみの部分が湧泉です。ここを痛気持ちいいぐらいの圧で刺激してあげてください。
足のむくみなどにいいです。だるさ、足の疲れや冷えにも良いとされていますよ^^
おうちに居ることが多く、どうしても足が訛ってしまったり、むくんでしまったり、という方も多いと思います。
なんか足が張っているな、というときや、お風呂あがりのちょっとしたひとときにいい香りのボディーローションなどをつけて両足刺激してあげてください^^
また、足首から上にかけて、適度な力でふくらはぎをマッサージしてみて下さい!湧泉とふくらはぎだけでも、かなりすっきりすると思います^^
私も昔、ふくらはぎのマッサージ機を使っていたことがありました!空気圧で刺激するものなんですが、これがかなり痛いんです!( ノД`) でも、毎日やっていると刺激にも慣れてきて、段々痛くなくなりました。すると、仕事中もかなり首や腰回りの痛みがあったのですが、それがいつもより軽減されて疲れにくくなったりと…(個人の見解です(^^;)自分が思っている以上に、メンテナンスって大事なんだな…と感じました(^^♪
最近は忙しがったりして存在を忘れていましたが、また今日から読書でもしながらしたいと思います(^^)/
最近では、リフレクソロジーやつぼ押しをご紹介している方や、漢方などの先生方をツイッターでフォローしてみています♪
普通の食材でも、冷えだったり、身体を温める効果があったりして、かなり為になるので、ご興味ある方は見てみて下さい♪とっても面白いですよ~(^^)/☆
今日はセルフケアを少しご紹介しました♪
少し意識してやってみるだけでも変わりますので、この機会に是非試してみてくださいね♪
それでは次回お会いしましょう~(^^)/☆